動画配信サービスのdTVは数ある動画配信サービスの中でも月額料金が安いです。
プライムビデオと同レベルの低価格なサービスなのですが、実際コスパが良いのでしょうか?
登録しようか迷っている人にはコスパは気になるところですよね。
yuki
色々な動画配信サービスを使ってきて、dTVで私が感じたことや評判も調査していきます。
私自身もdTVを使いました。
ここぞとばかりに色んな動画配信サービスを使い回ってきました。
そんな中でdTVに対して私が率直に感じたことや、ユーザーが感じていることを調査しました。
この記事でわかること
・dTVの特徴
・dTVの評判/筆者が利用した感想
・dTVのメリット・デメリット
・どんな人におすすめできるか
このページの目次
まずは基本情報ですが、動画配信サービスのdTVを運営している会社はNTTドコモです。
通信事業の3大キャリアの一つが運営しているサービスなので、しっかりしており、怪しい会社ではありません。
yuki
昔ドコモでスマホを購入した時に、dビデオがオプションでついてきた記憶があります。
ドコモの携帯契約時にdTV(dビデオ)、dマガジン、dアニメストアなど様々なエンタメサービスをドコモは運営しており、そのサービスの一つです。
2015年よりdビデオからdTVにサービス名が変わりました。
dTVサービスの月額利用料やその他基本情報は以下になります。
税込み550円の動画配信サービスで、作品数は12万作品と言われており、無料期間も31日間なので、長く設定されております。
作品は見放題だけではなく、追加課金によって視聴可能になるレンタル作品も一部ありますが、幅広い作品が配信されていて、月額は安いです。
この表の基本情報や数字だけ見るとすごくお得感があるように思えますね。
しかし、本当にいい面だけなのでしょうか?
ユーザーが実際に感じていることを調査しました。
yuki
これまで色々な動画配信サービスをこれまで使ってきた私も、実際に使ってみました。
使った感想も合わせて紹介します。
dTVユーザーが感じていることはTwitterなどのSNS、みん評などの口コミサイトやYahoo知恵袋など色々なところで感じたことを発信しています。
色々な声を吸い取ることができます。
dTVを使おうか考えていても、評判が気になるという人も多いでしょう。
ユーザーの口コミでも代表的な悪い評判からまずは紹介していきます。
①メンテナンスが急にある
dTVメンテナンス中だとダウンロードしてあっても見れないんだ!Σ( ̄□ ̄;)明日までにわ直してくれよな〜
— 유카 (@Withlove_26)June 19, 2016
え、dTVメンテナンスのお知らせとかあった?
— えーたん (@sukisski)June 12, 2019
急すぎ勘弁してよー
yuki
メンテナンスがいい時間帯で急に入るのは嫌ですね。
予めお知らせしておいてくれれば、心の準備もできるんだけど。
②ダウンロード作品が見れない
dtvのダウンロードでシャーロックの続きを見ようとしたら、見れない!ファイルがみつかりませんとか言われるんだけどなぜー!昨日は見れたし、ストリーミングはみれるのに。問い合わせはまだ返信来ないし。むー。
— きゃー (@film_an)October 25, 2017
dtvオフラインで見れないってどゆこと!?!?ダウンロードの意味なくない??泣 やっぱり最強最高なのはNetflixだ。一生ついていく。
— 蜜柑 (@mikan1022ton)June 8, 2020
yuki
動画をダウンロードしても認証が毎回あって面倒だという声は多かったです。
ダウンロードして認証が必要な動画配信サービスは他になかったので、残念ですね。
③レンタルや課金の対象作品がある
dTVの方が超ウルトラめっちゃ配信数あるけど、多い分たまにレンタル課金が必要な映画がある。先月はレンタルが必要だった映画が今月はレンタル解除されたりと、その逆もある。
— 一般的な歩く18禁 (@r18galneryus)September 20, 2017
huluは配信されてるやつは入会すれば全部見れる。
dTVめちゃめちゃみたいの多いんだけどぜーんぶレンタルなんだよな〜
— 슈토 (@twcnrdvliuaoab)October 22, 2018
これらっていつかは見放題になりますよーてことですか?dTVさん期待していいんですか???#dTV#韓ドラ@dTV_PRpic.twitter.com/KQMgAwQ1Xv
yuki
レンタル動画がある動画配信サービスあるあるですね。
自分が見たい動画に限ってレンタル対象で、レンタルしまくると結局お金がかかってしまいます。
④画質がイマイチ
yuki
やっぱり画質の良い動画を見たいというのが本音ですね。
SNSや口コミサイトででている代表的な悪い評判を紹介しました。
ユーザーがイマイチに感じているところも多くありますね。
各不満を絞ると悪い評判は下記のようにまとめることができます。
dTVの悪い評判まとめ
①急なメンテナンスで動画が見れなくなる
②ダウンロード動画の視聴時に毎回認証が必要になる
③課金が必要なレンタル作品も多い
④画質が悪い/安定しない
続いて、dTVの良い声もあるのか調査してみました。
人は悪く感じるところに目が行きがちで、悪い評判は多かったのですが、ユーザーが満足しているところも多くあったので、紹介します。
①ライブ映像の配信があっていい
いやー日向坂SSAライブ最高やった!
— そらっち (@Sora_NogiHinata)March 27, 2020
dTV入ってよかった笑
まじではやくライブ行きたくなった。
本当だったら2週間後には
ライブ行けてたのにな…
まぁ楽しみが延びたということで
楽しみに待っときます笑pic.twitter.com/I5XvTvQ7E8
yuki
ライブやカラオケ用の動画が配信されているのがdTVの特徴です。
音楽好きの方なら嬉しい方もいるのではないでしょうか?
②料金が安い
dtv安いしオススメです!!
— ひぃろ★ (@hr_chum)April 27, 2020
dtvは500円ですもんね!私も数ヶ月入ってました。無料を見尽くしてuネクストに乗り換えましたuネクストもファリミーアカウト4つまでつくれるので4人でシェアできますよ複数人で楽しめたら安いかもですね
— まさけん (@gpsV5z2ksYddalF)June 14, 2020
1ヶ月お試ししてみたらどうですか〜
yuki
動画配信サービスの中でも月額500円は最安価格帯です。
プライムビデオと同等の安さです。
③配信作品数が多い
配信数で言えばdTVとかいうドコモがやってるのがダントツやぞ
— あべし (@abesipapa)April 28, 2019
僕はネトフリとアマプラに入ってるぞ
因みにネトフリもアマプラもdTVの配信数の半分以下しか無いぞ
yuki
価格が安いのですが、作品数がものすごく多いです。
以上SNSや口コミサイトからユーザーが感じた代表的な良い評判を集めました。
まとめると以下のような良い評判があります。
dTVのいい評判まとめ
①ライブ映像を視聴できる
②料金が安い
③配信作品数が多い
ライブ映像やカラオケなど音楽好きが喜びそうな動画ですが、他の動画配信サービスでは意外に少ないです。
もちろん他のジャンルの作品もあります。
私自信も他の動画配信サービスでhulu、U-NEXT、プライムビデオ 、FOD、NETFLIXなど様々なものを利用してきました。
そんな中でdTVを利用して、感じたことをお伝えします。
登録の面倒さ
dTVに登録する際アカウントが必要になります。
ドコモユーザーなら良いですが、格安SIMも流行っている時代です。
普段からdアカウントを使っていないので、登録が少し面倒に感じました。
レンタル作品の多さ
人気海外ドラマなどほとんどレンタルが対象になっています。
月額500円で見放題対象になっている作品を見れるのは良いのですが、レンタルでしか見れない作品が多すぎます。
国内ドラマやアニメなら見放題作品は多いと思います。
海外ドラマを中心に見たい人にとっては少し残念です。
操作のしづらさ(機能的な不満足感)
操作や機能的にイマイチな部分が多いと感じました。
PCで利用するのですが、作品を選ぶ時に画面がでかくなるのが、すごく煩わしく感じます。
また例えばアニメのジャンルに絞った時にアニメの中でのジャンルが分かれていないので、使いづらいです。
ちなみにスマホならこれらの操作性の煩わしさはありません。
そして再生中エンディングに入って、自動的に次のエピソードに行きません。
yuki
口コミでの不満と同じ部分もあれば、個人的に感じたことなど、満足できないところが多いのは事実です。
しかし、サービスの月額料金が安いというのは外せないポイントです。
それだけでも利用する価値はあるでしょう。
dTVで視聴可能な作品は12万作品に及びます。
ジャンルもドラマ・映画・アニメ・バラエティ・ミュージック動画と幅広いです。
数ある動画配信サービスの中でも一般的に言われている作品数はトップレベルです。
huluやNETFLIX、プライムビデオよりも多いです。
yuki
12万作品配信しているという数字はすごいです。
日々動画を見てもみても終わらないですよ。
月額料金が税込みで550円と価格の安さも動画配信サービスの中でトップレベルです。
12万作品の配信があり、価格も安いのですごくコスパがよく見えますね。
他の動画配信サービスと作品数、金額を比較したものを表にしました。
yuki
トップレベルの作品数に加えて、トップレベルの安さというのもまたすごい。
有名なサービスと比較してもすごい数字だと言えます。
しかし見え方は良いものの一方で注意点もあります。
注意点はデメリットの中でお伝えします。
dTVは動画配信サービスの中でもめずらしいくらいミュージック動画が多くあります。
ライブ動画やミュージック動画、カラオケのPVなど幅広いです。
音楽好きにとっては嬉しいかもしれません。
ステイホームの時期でライブが全て中止になっている時期なら、家で楽しむことができますね。
しかし、これらのミュージック動画中には平均5分の作品がいくつもあります。
それらも全作品の中にカウントされています。
PCでは倍速再生はできませんが、スマホでなら倍速再生可能です。
速度は標準速度と1.2倍速、1.5倍速と再生可能です。
ゆっくり落ち着いて視聴したいのであれば標準だけの仕様で問題ありません。
しかし、ストーリーだけざっと追いたい場合や普段時間があまり取れない場合などは倍速再生を使ってみても良いかもしれません。
無料視聴期間は31日間儲けられているのが良いところです。
中には2週間しかトライアルできないサービスもあります。
dTVは約1ヶ月間使い倒して、より長い期間の中で、使い勝手を試すことができます。
2週間と1ヶ月では大きな差があるので、dTVが気になっている人は1ヶ月目一杯使い込んで、利用継続するか決めましょう。
dTVでは全ての作品が見放題というわけではありません。
一部の作品はレンタルになるので、課金して視聴しなければいけません。
課金となると一作品あたり400〜500円が相場となります。
それだけで月額料金と同じくらいかかってしまします。
ただしdポイントが溜まっている場合はdポイントで支払うことも可能です。
見放題対象作品に自分が見たいと思える作品が多いかは、継続利用の鍵となります。
dTVは1つのアカウントに複数の端末から接続可能です。
しかし同時視聴ができません。
そのため家族や恋人などと1つのアカウントを共有するのに向きません。
共有しながらサービスを利用したいのであれば、U-NEXTなどは1つのアカウントで4人まで利用可能なので、おすすめです。
お支払い方法の種類が少なく、ドコモケータイ払い(ドコモ契約者のみ)かクレジットカードでの支払いのいずれかになります。
普段からクレジットカード支払いでポイント還元を狙っている人なら問題ありません。
またdTVの支払いでdポイントをためることができます。
しかし、他の電子マネーで支払いたいという人にとっては選択肢がないので不便です。
※月額料金の支払いにdポイントは利用できません。
外出時やネット環境の整っていないところで視聴することもあるでしょう。
その場合オフラインで動画視聴できるダウンロード機能は便利です。
しかし、ダウンロードした動画を再生する際に毎回認証が必要になります。
登録時も含めて手間がかかりがちなサービスになります。
dTVは画質が劣ります。
画質としてはSD/HD/4Kの3パターンがあります。
4Kに対応している作品はごく限られています。
またスマホ・タブレットは自分で画質設定可能ですが、PCなどは画質が自動的に設定され、通信環境などに左右されます。
PCやTVといった大きい画面ほど自分で設定できません。
大きい画面で画質が悪いほど残念なことはありませんので注意してください。
yuki
私は13インチのノートPCで視聴しており、自分で設定はできませんが、ストレス溜まることなく視聴できております。
dTVは料金発生日が毎月1日になります。
そのため、1日〜31日で締められるため、登録日は少し気にした方がいいかもしれません。
月の後半に契約を開始すると少し損した気分になるかもしれません。
例えば上記の表で15日頃に無料視聴会員として登録した場合、1ヶ月後から本会員が開始します。
しかし、30日で締められますので、15日間で500円の支払いになり、日割計算されません。
そのため、可能であれば、無料視聴の登録タイミングも見計らいましょう。
dTVのメリット・デメリットを紹介してきましたが、安く利用できるというのは事実です。
月額料金は500円なので、動画配信サービスをたまに見るくらいで、暇つぶしにみたいという人やお金をかけたくないという人にはdTVがおすすめです。
またミュージック動画やライブ映像を楽しみたいという人にもdTVは向いています。
ドラマや映画を視聴したいという人にも配信作品は多くあります。
下記に該当する人であれば、一度登録し、無料視聴期間の間に使い勝手を見てみましょう。
お勧めできる人
①たまにドラマや映画、アニメを見るのに利用したい
②ミュージック動画、ライブ映像を見たい
③とにかく月額料金を安く抑えたい
yuki
月額料金が安いってだけで、魅力的に感じてしまいますね。
ドラマとか映画でも見放題作品は多いので、その中に見たい作品があると感じるなら、十分楽しめますね。
一部課金が必要になってしまいます。
どうしてもレンタル作品が見たい場合は割り切るしかありません。
しかしdTVでは課金が必要だが、huluやU-NEXTなどでは見放題の対象になっている作品もあります。
他の動画配信サービスとの比較も次に紹介します。
dTVの他に各ジャンルの動画が比較的バランスよく配信されているサービスが以下になります。
見放題とレンタル両方がある動画配信サービスも多いです。
NETFLIX
海外ドラマやアニメは話題作の配信が比較的多いです。
またオリジナル作品が多く、質も高いので、オリジナル作品を視聴したい人にはお勧めです。
月額料金が800円/1200円/1800円プランとあり視聴できる最高画質がプランによって変わります。
800円プランだとSDの画質しか視聴できないので、1200円プランを考えると少し高めです。
無料視聴期間がないのが、残念なところです。
Prime video
プライム会員としての特典が動画配信サービス以外にも数多くあり、それも含めて月額料金500円になります。
PCでもTVでも多少使いづらさはありますが、安く話題作も多いので、お勧めです。
hulu
月額料金はdTVの約2倍ほどですが、海外ドラマや国内ドラマの作品が豊富です。
見放題で見れる話題作品が多く、質が高いと筆者は個人的に思います。
無料視聴期間は2週間と短いのですが、その短期間の間に見極めましょう。
U-NEXT
月額料金が高いです。
しかし毎月1200ポイント付与されて、そのポイントでレンタル作品を視聴したり、漫画を購入したりできます。
新作映画の配信が早く、レンタルの相場は400〜500円なので、毎月新作映画が2作品見れます。
新作映画を早く見たい人であったり、レンタルしてでも動画を見たい人であれば、高いだけの価値は見出せるかもしれません。
dTVの評判としては作品数の多さと月額料金の安さから、使っている人も多いというのが事実です。
その分多様な口コミを得ることができました。
いい口コミ・悪い口コミをまとめるといかになります。
いい評判
・ライブ映像を視聴できる
・料金が安い
・配信作品数が多い
悪い評判
・急なメンテナンスで動画が見れなくなる
・ダウンロード動画の視聴時に毎回認証が必要になる
・課金が必要なレンタル作品も多い
・画質が悪い/安定しない
dTVにはメリット・デメリット様々ありますが、料金が安く、無料視聴もできるので、まずは登録して利用してみるのもおすすめです。
その他のサービスの紹介もしているので、最終的には自分に合うサービスを見つけてください。
日頃新しいことを取り入れるのが好きで、経済ネタやエンタメ、新技術で作られた製品など気になります。
サイトでも新しいことをしっかり調査し、正しい情報をお届けしていける記事を作成します。
ドラマや映画が好きで2015年からこれまで様々な動画配信サービスを利用してきた。
特に国内ドラマや海外ドラマは特に好きで、動画配信サービスを利用するメインの目的になっている。
各動画配信サービスで作品やサービスの特徴の違いを調べ、自分にとって最も合っているサービスhuluは長期的に利用し、それ以外にもU-NEXTやFODなどhuluで見れない作品を見るのに並行して、利用し続けている。
dTVの評判を知るにあたり、最近はdTVを新たに利用し始めた。