NJ(エヌ・ジェー)
GUIDIってレザーブランド知ってる?
友人のTK
グイデイ?名前だけは聞いた事あるな!
イタリアのブランドだっけ?
NJ(エヌ・ジェー)
そうそう!
イタリアで100年以上も続くレザーブランドなんだよ♪
友人のTK
100年???
すごい歴史あるブランドなんだね〜
NJ(エヌ・ジェー)
歴史だけでなくとってもお勧めのブランドなので紹介しますね♪
イタリアで100年以上続く歴史あるブランド"GUIDI"
大量生産を行わずに伝統技術を駆使して革製品を作り続けている老舗ブランドです。
ブランド最大の特徴はその高いタンニング技術です。タンニングとは、動物の皮を革製品として使用できるように加工する事で日本語では「鞣(なめし)」と言われます。
革製品にはなくてはならない技術を高いレベルで現在も続けている"GUIDI"の魅力に迫ります。
このページの目次
1896年にイタリア トスカーナ州ペーシャでGUIDIの前身であるコンチェリア グイディ ロゼリーニ(CONCERIA GUIDIE ROSELLINI)社がギド・グイディ(GUIDO GUIDI)、ジョバンニ・ロッセリーニ(GIOVANNI ROSELLINI)、ギノ・ウリー(GINO ULIVO)により設立されました。
創業以来イタリアでも有名なタンニングのスペシャリストとして地位を築きあげてきたGUIDIは長年に渡って受け継がれてきた伝統技術を駆使しながらも、新たなタンニング技術を次々と生み出しています。
その高い技術で鞣された革はPRADA、Maison Margiela、Rick Owens等の有名ブランドやアルチザンブランドと言われているCarol Christian Poell、CARPE DIEMに提供されています。
また、2005年からはオリジナルコレクションがスタートし多くのファッショニスタから支持されています。
GUIDIの革の加工は単純な作業ではなく、数多くの工程があり時間をかけて作られています。
その代表的工程のひとつが"タンニング(鞣し)"です。
タンニングとは皮が腐らないように加工し皮が「革」へと生まれ変わります。
GUIDIの革はイタリア トスカーナ地方という、自然に恵まれた環境で育まれた皮に、清らかで柔らかみのある水を使用し、タンニングの工程だけに数ヶ月の時間がかかります。
GUIDIの鞣しは化学薬品を一切使わずに植物の渋みでじっくりと時間をかけて皮を鞣していきます。
中世から続く伝統的な手法で大量生産では再現できない独特な風合いを持った極上品が生まれます。
「グッドイヤー製法」と「タンブラーダイ」は、グイディを語る上で欠かす事ができない製法です。
シューズには様々な製法の種類がありますが、履き心地、頑丈さ、足への馴染み等に違いが出てきます。
「グッドイヤー製法」は他の製法に比べ、職人の熟練した技術が重要なことと、多くの部品と手間がかかるため、丈夫で長持ちするしなやかな造りが特徴的です。
「タンブラーダイ」は、靴をタンブラーの中に入れ、じっくり時間を掛けて色を浸透させる最終工程の事です。
このタンブラーは洗濯機のような勢いで回り続けるため、靴同士がぶつかり合い、壊れて商品として市場に出ないものもありますが、これよってできるシワ感や反り返りが他にはない味となります。
価格:$1,175 USD (2020年10月時点)
購入はこちら↓
GUIDI定番ブーツであるバッグジップブーツ。
スクエア気味でトゥが細めのディテールで、足全体をピッタリとホールドするシャフトが特徴的です。
一枚革で作られている為、非常に足に馴染み持ち主に合わせて皺を形成していきます。
足の形に合わせて伸びるのでワンサイズ小さめを選ぶのがポイントです。
価格:$1,325 USD (2020年10月時点)
購入はこちら↓
上のブーツのヒール部分が更に分厚くなっているモデルです。
ヒールブーツといえば、レディースアイテムやメンズ向けでもエレガントな印象のものが多いですが、GUIDIのヒールブーツは独特のファルムと使い古したようなレザーの質感からからエレガントさは控えめです。
価格:$860 USD(2020年10月時点)
購入はこちら↓
こちらもGUIDIで人気のモデルの一つ。
GUIDIのシューズ・ブーツ全般に言える事だが、とにかくシンプルで派手さ無い。
シルエットや質感がとても良く、ドレスライクなアイテムであるスラックスに合わせても良いし、デニムやカーゴパンツといったカジュアルアイテムとの相性も良いです。
こちらも標準の物とヒール部分が分厚くなっているタイプの2種類があります。
価格:$910 USD(2020年10月時点)
購入はこちら↓
価格:$150 USD(2020年10月時点)
購入はこちら↓
GUIDIのアイテムはどれも高額ですが、入門アイテムとしてベルトはとてもお勧めです。
価格が比較的控えめでありながらも、GUIDIレザーの特徴である柔らかさや滑らかさを味わう事のできるアイテムです。
とても革とは思えないほど柔らかく鞣されているのでコットンのベルトのように垂らすのが定番スタイルです。
価格:$595 USD(2020年10月時点)
購入はこちら↓
バッグ類も充実しており、ハイブランドの持っている高級感とは一味違った、男心をくすぐる格好良さを持っています。
上質なレザーなので高級感を持っているのは当たり前ですが、タンブラーダイによってできるくたびれた感じが、長年一緒に連れ添ったような味を演出してくれます。
価格:$1325 USD(2020年10月時点)
購入はこちら↓
スキニーパンツをブーツアウトしても裾がダブつかないのはシャフトが細いGUIDIのブーツだからこそできるコーディネートです。
ブーツ=ゴツいというイメージがありますが、GUIDIならここまでスッキリと見せる事ができます。
先ほどのスキニーパンツとは対極にワイドなデニムに合わせてもしっくり決まります。
ツマ先部分が少し丸みを帯びているのでこのようなカジュアルなパンツも無骨な印象が出るので非常に相性が良いです。
全身"Yohji Yamamoto"でまとめたモードファッションの足下にもしっくりきます!
GUIDIのアイテム自体はそれほど個性的なデザインが施されているわけでは無いので、主張の強いアイテムとの相性も抜群です。
レザーの靴下のようなロングバックジップブーツにはクロップドパンツがよく合います。
この皺がGUIDIの唯一のデザインと言っても良いでしょう。
この方のようにミュージシャンや芸術家のようなアーティステックな雰囲気のコーディネートもバッチリハマっています!
GUIDI好きが誰しも憧れるアルチザン系のコーディネート。
フロントジップブーツはバックジップブーツと印象が変わり、よりモードな印象を与えてくれます。
今回は知る人ぞ知る極上のレザーブランド「GUIDI」を紹介しました。
NJ(エヌ・ジェー)
私もGUIDIを10年近く愛用していますが、シンプルでありながら完成されたデザインなので本当に長い間愛用できます!
・ドレスライク、カジュアル関係なく使える万能シューズ。
・これまでのレザーの常識が覆る程の滑らかさ。
・上品さと無骨さが絶妙にマッチしている。
・トレンドに左右されない唯一無二な存在。
FULL VALUEでは「モテ」をテーマにファッションや恋愛、身体作り等を中心に情報を発信しています。
沢山の情報をお届けできる様に頑張って更新していきますので、応援よろしくお願い致します!
NJ(エヌ・ジェー)
ファッション担当は私NJ(エヌ・ジェー)が担当させていただいています!
初めまして!NJ(エヌ・ジェー)と申します!
仕事もそこそこにファッションと映画と筋トレを中心な生活を送っています。
このジャンルで副業→本業に育てていきたいと思っています!
ファッション好きでいろんなジャンルのブランドを来てきましたが、直近では「Rick Owens」、「COMME DES GARCONS」、「UNIQLO」がお気に入り。
映画や海外ドラマに関しては映画館や家問わずに年間100本程観ています。
最近は幼少の頃(おそらく6際頃)から追いかけてきたSTAR WARSシリーズのスピンオフドラマ「The Mandalorian」に熱狂しています。
筋トレは4年程前のダイエットがきっかけでハマってしまい、筋トレができない日が3日以上続くとイライラしてくる程になってしまいました。